« 今年の初プチ練 | メインページへもどる | バッテリー充電 »

     

2008年03月13日

HMSバランス1st

行ってまいりました。初めてのHMS
会場はレインボー埼玉
コースは「初級バランスファースト」、
低速バランスを徹底的に練習するコース(だそう)です。

河川敷コース
朝、桶川へ向かう車から撮った河川敷の練習コース。
たくさんのパイロンが並んでいるのが見えますでしょうか。

レインボー埼玉
事務所の入口に着いた送迎バス。
まずはカウンターで今日の受付を済ませます。
初参加の「私たち」はメンバーズカードも作成しました。

私たち?
そうです、実は@BOSSもこの日「中級(追加)」コースに
滑り込みで申込みをしたのでした。

本日は初級バランスファースト10名、中級10名の計2クラス。
着替えてゼッケンをつけ、10時、クラス別に集合です。

本日の初級バランス1stインストラクターK島さんを囲んで
まずは簡単なオリエンテーションと自己紹介。
やはり参加者のほとんどが東京・埼玉からで
自己紹介で「新潟から来ました」と言ったら
皆さん驚いていらっしゃいました。

私自身は「関東甲信越」というくらいだから
同じエリア内と思っていたのですが・・。( ̄∀ ̄;)汗

教習車
準備体操の後、各自が希望の車両を車庫から出します。
HMSのマシンはすべて教習車仕様でガードがついています。

私が選んだのはCB750。
普段乗っている私のCBはローシートなので
この日のマシンは同じ車種でも足つきがイマイチな気が・・・。

中級
中級コースは青いゼッケン。向こうから2番目が@BOSSです。

練習メニューは、参加者の希望やインストラクターの考え、
またはその日に使える練習会場によって
同じコースでも内容が毎回違うのだそうです。
最初の自己紹介で希望を伝えると
その練習をメニューに入れてもらえる確率は
かなり高いらしいですよ。

中級コーススラローム
これは「中級」のコーススラロームの練習風景です。
パイロンで作られたコースを大きなスラロームで走り抜けます。
(倒れているパイロンは進行方向などを指しています。)

中級コースのパイロンスラローム。
インストラクターさんによるお手本です。(swfムービー252k)


見ていても、パイロンの間隔がかなりタイトなようですね。
バイクを倒すだけでなく、ハンドルを切って曲がっています。
こんな風に走れるようになりたい・・・・・・。

Sさん
中級コースのSさん。こちらはインストラクターさんではありません。
@BOSS曰く、「白バイ隊員かと思った」というくらいきれいな走り。
HMS参加60回というつわものです。

さて、「初級バランスファースト」コース 午前の部。

まずは河川敷コースへ全員で移動して
各自にパイロンが2本ずつ与えられました。
これを使って、「一定速度での楕円」
「直線はアクセルを開けて、ブレーキを使って小回りする楕円」
「8の字」などなど、好きなものを練習するようにとのこと。

その間、2人のインストラクターさんが各自を回りながら
個人的にアドバイスを与えます。

私は上で書いた「直線は・・・」の楕円を練習しました。

「いい感じで回ってますね~」とインストさんから
優しい言葉をかけられた後に頂いた厳しいアドバイスはこちら。

「ブレーキをかけてサスが縮むところまではよいが
ブレーキを離す時にパッと離しすぎて
サスがピョーンと伸びてしまい回るときに不安定。
ブレーキをかけたまま回ったほうが安定するので
アクセルを開ける直前までブレーキはかけ続けること。」

「回るときに手前のパイロンを見ているので下を向きすぎ。
今回っているパイロンではなく、これから向かう
直線の先のパイロンを見つめて顔を上げ
体もしっかりと進む方向へ向けると
アクセルがもっと早く開けられる。」

「アクセルを開けるときに、半クラッチを離すのが早い。
もっとじわっと半クラを使えば立ち上がりがふらつかない。」

・・・・これ、駐練8の字で@BOSSに注意されることですね。( ̄∀ ̄;)汗

私はどうも、アクセルやクラッチの「あそび」と言われる部分を
使うのがまだまだヘタなようです。

でも、これらを意識して回りだすと
さっきまでのように頭で描く円よりも
思わず膨らんで回ってしまうことがなくなり
狙ったラインでパイロンを回れるようになりました。

飛行機
河川敷で練習していると、すぐ隣にある飛行練習場の飛行機が
空から大きな影を落とします。

続いて、全員で一列に並び、同じ方向に向かって
アクセルは使わず、2速のアイドリングのみで、
ブレーキを使いながら、ギリギリまで速度を殺し、
できるだけゆっくり走る練習。
バイクが止まりそうになってガクンガクン言い出したら
ブレーキを少し緩めてエンストを避けます。
リアブレーキで2本、フロントブレーキで2本練習。

ブレーキは、かけるか離すか、というような
0か1かのデジタルではありません。

今はまだかけるか離すかの2段階しか出来ない人でも
0と1の間にもう1段階使えるようになれば3段階、
そのまた半分の感覚が使いこなせれば5段階というように
細やかなブレーキングを自在に使いこなせるようになることが
低速をスムーズにうまく乗りこなすコツです。」

というところで昼食。

午後の部はセンター内の駐車場に作られたコースに戻って
うわさに聞く「千鳥(ちどり)」から。

適当な間隔で置いてある3本横並びのパイロンの合間、
2速でバイクを寝かせず(寝かせると通れない・・)立てた状態で
ええ~、無理無理!という狭い狭~いコースを
ハンドルを使ってスラロームのようにジグザグに走る練習です。
まずはインストラクターさんがお手本を見せます。

千鳥1
時々静止してみせながら、ものすごくゆっくり走っています。

アクセルとクラッチをうまく使わないと、エンストを起こすし、
ライン取りがうまくできず、次のパイロンが曲がりきれなくなります。
ここへきて、転倒者続出。

私っすか?・・・・・・・撃沈です。(TДT)チーン

千鳥2
本当に難しかった千鳥。
これができたら街中での苦労はしないでしょう。

この千鳥を含めて、パイロンを狭い狭い道にみたてたナロー、
大きく回るオフセットスラローム、
一本橋、波状路と、低速バランススペシャルコースが作られ
全部回ってもいいし、やりたいものだけやってもいいということで
午後は徹底してこれらの練習でした。

オフセットスラロームも、今回の場合はスピードは不要で、
ブレーキを使ってしっかり減速することを気にするようにとのこと。
もしUターンや一時停止が苦手な人は
パイロン手前で停止して、そこを一時停止とみなして
膨らまないように発進して
低速で直角に曲がる練習にしてもよいとのことでした。

一本橋はアクセルと半クラッチを使って
ブレーキを引きずりながらこらえることを覚えたのは今日の収穫。

「疲れたら自分で休憩をとってくださいね」と注意があったように
最後には集中力も握力もだんだんなくなってきて
ちょっとした停止でも立ちゴケしそうに。

千鳥は結局最後まで一度も成功することなく
この日の練習は終了~。(泣)

点検
練習後は、各自がうえすを使ってバイクを清掃。
簡単なチェックをした後、燃料を補給して車庫へ。

質問
終了後、インストラクターさんにいくつか質問。(右が私)

「入門・初級・中級は、具体的に何が違うのですか?」

入門コースは本当に初めての人、
バイクの免許を取ったばかりの人のためのコース、
初級と中級は練習メニューは似ているけれども
求める深さが違ってくると思えばよいそうです。

バランス1stは今回のように前後左右の2次元のバランス、
バランス2ndになると、TLMのようなもっと軽いバイクで
段差や坂道のような縦の動き、3次元のバランスを
練習するとのこと。へ~。

ちなみに上級はまるで「走行会」だそうな。
ガードで火花を散らしながらすごいスピードで走るそうで
もはや別次元の方たちのようです。

今回参加して感じたのは、
うまい人の中で練習すると、自分が求めるレベルも
知らず知らずに上を目指すであろうということ。

それから、私の母親くらい(またはそれ以上?)の年齢と思われる
152cmくらいの女性が参加をしていましたが
(失礼ながら、始めは四輪ドライビングスクールに来た
ペーパードライバーさんかと思いました。)
外見からは想像できないほど上手でビックリ!
HMS参加も70回くらいだそうです。(これまたビックリ!)

年齢や体格、性別などを始めとした「制限」というものは
自分で作って止めてしまうか、
「制限」など作らないで進むかなんだな~と
改めて考えさせられました。

いろんな人と一緒に練習すると
目からポロポロとウロコが落ちます。
会社の駐車場で駐練する一方で
できるだけまたHMSにも参加していきたいと思いま~す。

投稿者:かまた  2008年03月13日 20:02

コメント

投稿者:tenishin   2008年03月13日 23:03

HMSの書込み拝見しました

ライディングスクールに行きたいと思っていて
ディラーさんから、BMWのライディングスクール誘われましたが、価格が高いことと、ズッポリとビーマーにはまるのも抵抗が・・・・・

警視庁主催のスクールも考えましたが、Rのシリンダーヘッドをこれ以上削りたくもないし
などなどで決断しませんでしたが、

私も、4~5月中には、レインボー埼玉の初級
に参加しようと思います

私も自転車ならブレーキを巧く使えるのですが
オフロードバイクの経験ゼロの私は、クラッチ
とブレーキを0か1でしか使えていません
きっと巧く使えるようになれば楽しいでしょうね!

また「かまたさん」に刺激をいただきました
これからいい季節になるのでGSもそろそろ冬眠からお目覚めですね

新潟の「アトラス」さんに、崎陽軒のシュウマイ持ってご挨拶に伺えればいいと思っています

投稿者:GO   2008年03月13日 23:55

HMS初参加おめでとうございます♪
10名とはうらやましい・・・・!
やっぱ平日は人数が少なくていいですねえ。

千鳥は難しいので、最初っからできなくても
しかたないですよ!
僕はお酒を飲むと意識しなくても千鳥ができる
のですが。
シラフだと苦手ですw

投稿者:かまた   2008年03月14日 11:32

>tenishinさん

HMS、いいですよ~。
「ここなら気兼ねなくバイクが倒せる」という理由で
練習に来られる方も大勢いらっしゃるようです。
自分のマシンで、転びそうな練習はしたくないですもんね。
特に、こうした低速バランスの練習は、
エンストによる立ちゴケもしやすいですしね・・・・。(と、体験者は語る。(T-T))

HMSでお会いする日が早いか、はたまた
恐れ多くも弊社にお越しいただける日がくるのか。
どちらにしても、その日を楽しみにしております~。(^▽^)/~~~

>>ズッポリとビーマーにはまるのも抵抗が・・・・・

同感です。(^_^;)

>GOさん

この「追加」コースは、もともと定員10名だったんですが、
土日は20名定員で、一緒に開催されるクラスもたくさんあるようですね。
10名でインストラクターさん2名、会場には中級との2クラスだけ、
とても贅沢な講習を受けさせていただきました。(-m-)

千鳥!!!(>_<。。。
3本のパイロンの、外側から次の外側へ向かうのは難しいから
内側から次も内側のパイロンを目指して、できるだけ直線に近いラインを取ってみても
一度も完走できませんでした~。(ノ><)ノクーッ!
・・・次回までにこそ練をしていきたいと思います。

投稿者:r12gstomo   2008年03月14日 15:31

はじめまして、r12gstomoといいます。GSチャレンジ2008で検索したら、かまたさんのブログにヒットしました。小柄な身体でGS乗りとはすごいです。古い話で申し訳ありませんが、サイドスタンドの件ですがもうステーは溶接されました?まだであれば、水道管を止める部品で”立ちバンド”というものがありましてそれが丁度スタンドの径に合うのです。(色はシルバーですけど)これなら、ホームセンターで一個¥150ぐらいです。予備で持っていれば転けて折れても付け替えですみますよ。(私も付けてます。165cm、胴長短足なので)参考までに。同じGS乗りのおやじより

投稿者:かまた   2008年03月14日 17:35

r12gstomoさん、はじめまして!
ようこそお越しくださいました。
GSチャレンジに出られる先輩さんですか?

私、「GS乗り」ではなくて、まだ「GS持ち」(または「GS引き」)なんです。
免許を取って、GSを買ったら冬が来てしまい、
まだ一度も乗ったことないもので・・・。( ̄∀ ̄;)ゞ

サイド゙スタンドのステーの溶接はまだこれからです。
でもそんなにピッタリのものがあるなら
さっそく試してみたいと思います。
こんな裏ワザやがあったら、これからもぜひいろいろと教えてくださいね~。

投稿者:r12gstomo   2008年03月14日 20:04

そうそう、肝心なこと忘れてました。今年のGSチャレンジの開催場所は群馬県の嬬恋の近くだそうです(ディーラーで確認しました。)参考までに8月のバイカーミーティングは白馬です。(白馬は去年で最後だと言われてましたが)私も今年こそはGSチャレンジに参加したいと思ってます(まだ一度も参加してません。)。一つお聞きします かまたさんが着けているエンジンガードってSW-モテック製ですよね?私もアンダーだけ付けてます。アッパーを付けているのはじめて見ました。ADVみたいでいいですね。私も着けよっかな。

投稿者:@BOSS   2008年03月15日 08:45

> r12gstomo さま

はじめまして。@BOSSです。
一応GSにも乗っていますので、(古いですがR100GSです)
原サイクルさんから、今年のGSチャレンジのご案内は頂いており、
群馬、嬬恋の件は存じておりました。

日程的に問題が無ければ、是非、出てみたいですね。
ご一緒できたら嬉しいですね。

エンジン&タンクガードの件ですが、かまたのGSのは
「 HEPCO&BECKER 」製です。

それまでは知らなかったのですが、原サイクルさんで付けて頂きました。
一応、ご参考まで。

投稿者:かまた   2008年03月15日 09:51

私は部品が何製、どこ製という話に大変疎く、
自分のタンクガードがHEPCO&BECKER製ということを
今@BOSSの書き込みで知りました。(〃д〃)スミマヘン

乗っているCB750に教習車用のガードが着いていて、これが大変重宝するので(^^;)
GSにもこうしたガードがほしいな~と思って、
原サイクルさんにお願いをして着けて頂きました。
@BOSSからは、「ガードを守るためのガードも着ければぁ?」と言われています。(泣)

投稿者:Arumakat   2008年03月15日 17:03

HMSデビューしちゃいましたね。
お天気にも恵まれたようで何よりです。

ところで。「チドリ」ですが、警視庁の二輪車講習会では必ずと言っていいほどやります。
(久しく行ってないので、…やってました)

HMSもホント練習になりますが、是非、警視庁の講習会にも参加してみてはいかがでしょう?
費用は保険料が100円位だったかなぁ?
但し、バイクは自前ですけどねΣ( ̄ロ ̄lll)

東京はとても暖かい1日でした。バイクの季節ですね~♪

投稿者:かまた   2008年03月15日 17:59

警視庁の講習会はバイクが自前なんですね~。
私は全然かまいませんので、ぜひ今度ご一緒に。v( ̄∇+ ̄)キラーン

えっ?GSで参加しろ?Σ( ̄⊥ ̄lll)

投稿者:GO   2008年03月17日 20:53

かまたさんのHMS初参加に対抗したわけで
はないですが。
昨日、原サイクルさんの試乗会に行ってきました!
初めてGSに乗りましたよ~。
欲を言えばADVに乗ってみたかったんですがw
本格的に欲しくなってきました^^;

投稿者:@BOSS   2008年03月18日 14:09

> GO さん

「 買っちゃえ~。 」 ( 和訳 「 迷わず、飛びなはれ。 」 )

投稿者:かまた   2008年03月18日 19:40

>GOさん

どうでした?GS。
私より先に体験したわけですね~。
心が動いた時がきっと買い時。
迷わず、飛びなはれ!(笑)

ところで、GOさんの梅見プチツーに対抗したわけではないですが(笑)
今日は初めての「お一人様プチツー」に行ってきました。
まだ肌寒かったけど、楽しかったです♪

投稿者:GO   2008年03月18日 23:19

>かまたさん&@BOSSさま

とりあえず今度、セントラルの300キロ体験
プログラムを申し込んでみようと思います!
後戻りできなくなりそうですがw
GSは重量の割に驚くほど軽い乗り味と言うか
重さを感じさせない走りをしてくれますね~。
新潟も春近しですね♪
プチツーはGSで行かれたんですか?

投稿者:かまた   2008年03月19日 00:13

「お一人様」は初めてだったので、CBで行きました。
CBなら満タンでも起こせるけれど、
ひとりで出かけてGSこかしたら
起こせるかどうかわからないし・・・。(^_^;)
(こかさなきゃいいだけの話ですが。)

>セントラルの300キロ体験プログラム
それは「飛びなはる」ための滑走路ですね。(笑)

投稿者:リー   2008年04月04日 01:37

初めまして。リーと申します。
「新潟,バイク,HMS」で検索したら、かまたさんのブログに辿り着いた次第です。

私の人生初のHMSは(数年前ですが・・・)かまたさんと同じく、初級バランスファーストでした。
それ以来、ここ数年(出来るだけ)月イチ程度で参加しております。参加費+交通費はかなりの高額出費ですが、
それだけの金額を払うだけの価値はあると思います。^^

ところで・・・実は私、三条市内の自動車学校様の教習コースを借りて、バイクの練習会なるものを開かせて頂いております。
詳細は幣ブログをご参照頂ければと思いますが簡単にご説明しますと、
①制動練習②バランス練習(一本橋や8の字,低速千鳥)③パイロン練習(ストレート,オフセット)④コース内走行
の四つをやっております。もし興味があるようでしたら、一度遊びに来て見ませんか?見学大歓迎です!^^; 
(ちなみに4/13(日)が今年の第一回目です。)

以上、初の書き込みが長くなりました事、お許し下さい。それでは失礼いたします。

投稿者:かまた   2008年04月04日 16:08

リーさん、こんにちは、はじめまして。
リーさんのブログ、拝見しました。
プロフィール写真から
もしかして元白バイ関係の方?と思いましたが ←( ̄∀ ̄;)ここで意味なくギクッとする私
個人であそこまで安全普及に努めて
講習会を主催していらっしゃるなんてすごいですね。

三条なら桶川と違って30分くらいで行けますし
日程が合えば、ぜひ参加させていただきたいと思います。

そうそう、プロフィールの
「好きなもの=パイロン」というところにも
妙に共感しました。(笑)