カテゴリ  AORメインページへもどる

2008年03月04日

アトラスオリエントラリー2

前回の日記へのコメントで
「で、コマ図ラリーってなに?」という声もあったので
アトラスオリエントラリーについて
もう少し詳しくお伝えしたいと思います。

まず、「コマ図」というのは
進行方向を示す矢印と、次のポイントまでの距離、
あとは簡単な目印などが記されているだけの
シンプルなイラストだけの地図です。

それが最終ポイントまで延々とつながっていて
どこを通って、どこへ向かっていくのかは
走ってみないとわからないようになっています。

バイクの場合、こんな風にマップホルダーを装着して
コマ図と距離メーターをにらめっこしながら走ります。
写真では左側にサイクルメーターが装着されていますね。

マップホルダー
ちなみにこれは「お弁当箱」を改造したマップホルダー。

コマ図ラリーは、主催者側が作ったコマ図を頼りに
正しくCP(チェックポイント)を通過しながら
途中、タイムの計測を行うSS(スペシャルステージ)で
タイム計測を受けて、速さも競いつつ
できるだけ正確に最終ゴール地点に向かう競技です。

もちろん公道を走るわけですから
速さを競うからといっても、制限速度はもちろん
すべての交通法規はしっかりと守らなければなりません。
CP(チェックポイント)への早着はペナルティを受けたりもします。

そうそう、探したら会社の引き出しの奥から
アトラスオリエントラリーの写真が見つかったので
ここで当時の様子をご紹介しますね。

デジカメの普及前だったので
残念ながら大会当日の写真はあまり残っていませんでした。
今回はその紙焼き写真をデジカメに撮ってみました。

集合
集合した様子。バイクの自走、トランポは自由です。
懐かしの会社の4WDトラックも写っています。


AORチェックポイント
これは、SS(スペシャルステージ)での試走風景の様ですね。

迷ってしまって、どうしてもチェックポイントにたどり着けない場合は
出発前に渡された、「エマージェンシー」と呼ばれる封筒を開けます。
ここにはその日のルートと最終地が明記され
そこまでの近道が書いてありますが
これを使った時点で、競技としては「棄権」とみなされます。

AOR出発
これはおそらく、2日目の朝の出発でしょうか?

まだ夜も明けきらない内に、
一人ずつ数分の間隔をおいてスタート。
スタッフは前日からほとんど寝ずに次の日を迎えます。

AORガレ場
こういう道が走りたくて参加する方も多いはず。

コースはオンロード(舗装)ばかりではありません。
林道はもちろん、こんなふうにいじわるな
トライアルセクションのようなルートも用意されたりします。
プロテクターの必要性がわかりますね~。

もちろん、気持ちのいいオンロードもたくさん。
せっかく遠くから参加してくださったのですから
開催地の観光ポイントを通過してもらえるように
楽しいツーリングコースも用意されています。

AOR海岸線
最後は海岸線を一気に走りぬけるコース。

この写真は@BOSSですね。
試走の時に撮った写真のようです。
ウエアは私が練習のときに借りているMSRです。
@BOSSが着るとかっこいいなあ。( ̄∀ ̄;)ナゼ?

ところで、なにやら@BOSSが
再びAORへ向けての動きを見せ始めている気配がありますが
もし!もし開催されたら、このブログをお読みの皆さん、
ぜひぜひ参加してくださいね。

選手としてのエントリーでなくても
スタッフで準備するのも楽しいですよ。

大変だけど。(^_^;)

投稿者:かまた  posted at : 16:19 | コメント (13)

  

2008年02月28日

アトラスオリエントラリー

コマ図走行の練習をどうしようかな~と思って
ふと思い出しました。

アトラス・オリエント・ラリー」、通称AOR。
今を去ること10年前、全国から総勢約100名が参加し、
丸2日間にわたって、弊社が地元で開催した
コマ図ツーリングラリーです。

AORパンフレット
第2回AORのパンフレット。

もうすっかりセピア色ですね~。
パンフに載っている砂漠のような写真はパリダカではなく
前年度のAORの様子です。

AORパンフレット
大会実行委員長だった、若かりし@BOSSの写真も。
(背景のグランドキャニオンは、いったいどこでしょう?)

会社には、その当時のコマ図がまだ残っているというので
雪が消えたら、GSチャレンジの練習も兼ねて
CRM50にマップホルダーをつけて走ってみたいと思います。

AOR開催当日、社員の私は
ケータリングスタッフとして手伝っていましたが
その当時はバイクなど自分とは無縁と思っていましたので
ガレ場の林道や砂浜を、
砂だらけ泥だらけになりながら走る参加者をみながら
「なぜそんな苦労を、そんなに楽しそうに・・・」と思っていました。

この大会の準備中、コマ図づくりのためのコース試走に
@BOSSの車で同行したことがありますが
車の助手席に乗っていても、
激しいでこぼこ道に吐きそうになったことが思い出されます。

それが今、そのコースを望んで走ってみようとは・・。

10年前の私が今の私を見たら
それはそれはビックリすることでしょうね。

そのAORに参加してくださった選手のお一人が
昨年の「ファラオラリー」に参加され
見事、完走を果たされました。
いずれ、このブログでもご紹介したいと思います。

おめでとう、○原さん!

投稿者:かまた  posted at : 20:12 | コメント (11)