« 大人の休日in北軽 | メインページへもどる | 玉砕、雨のちゅるちゅる「ど・ビギナートライアル」! »

     

2019年10月18日

ラリー東北3days 2019

このたびの台風19号の被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
被災された皆様の生活が一日も早く平常に戻ることができますようお祈り申し上げます。


10月12日〜14日、福島県で「ラリー東北」が開催されました。
翌15日、会場の撤収作業をお手伝いして家に戻り、台風の被害の甚大さに改めて驚きました。

台風19号接近のニュースの中での開催決定は、賛否両論があったかと思います。
そしてラリーから戻り、「こんな災害時にたかが遊びでしかないラリーを強行するなんて!」と開催を非難する記事も目にしました。

開催決定のタイミングとその運営の内容、そして台風の影響や被害の発生状況は、それらの時間軸が歪んだ状態で捉えられると、本来の判断や事実までもが捻じ曲って伝わってしまいます。
台風が接近している中で大会を中止せずに開催したこと自体に対しての批判はあってしかるべきかと思いますが、批判している内容を見ると、あたかも被害甚大の状態で大会の開催を踏み切ったかのように、時間軸を歪ませて書かれているように読めました。

今回の台風で被災され、今もたいへんなご苦労をされている方々が大勢いらっしゃるわけなので、参加した自分たちの正当性を訴えるつもりは毛頭ありませんし、ラリー開催への非難に反論するつもりもありません。

ただ、今回は現地からのリアルタイム情報が少なかったため、「参加者は暴風雨の中を命をかけて走っているのではないか」と心配し、誤解をされている方も大勢いらっしゃったのではないかと思い、実際にはどのような状況下で、私達エントラントの安全を最優先に考慮しながらどんなふうにラリーが進められたのか、いちエントラントの立場からきちんと書き残しておこうと思います。

(ただし、あくまでも私個人の目から見た、記憶で書いているレポートですので、オフィシャルの方の判断や事実とは違う部分も多々あるかもしれないことはご了承くださいね。)

いつもと違い、3days(前後を入れると5days)を一気に書いたので、いつもにまして長いです。
しかも稚拙な個人のラリーレポではありますが、最後まで読んで頂けたら嬉しいです。

*****

大会2日前、最後のインフォメーションがSSERより届きました。

「ご心配の通り極めて大型の台風19号が日本に接近いたしております。
SSERではみなさまの安全を最優先に考慮し、開催の中止も検討を致しましたが、次のとおり開催の方向を示すことといたしました。

12日DAY-1、天気予報では夕方から風雨が強くなるため行程を詰め、出来るだけ早い時間帯にSS-1、SS-2を実施予定。その後国道に出たポイントにCPを置くなどし、そのまま早い午後にビバークに向えるよう配慮する。

風雨が夕方から朝までの間が激しいと予報されているため、13日DAY-2は、未明以降の回復が見込めた場合はルート調査を入念に行い、予定の行程を実施、また、風雨が残り、ルートの安全性が確認できなかった場合は行程をキャンセルし安全なルートでビバークに移動するものとする。

14日DAY-3、事前にルート調査を入念に行い安全の確保が可能と判断した場合は予定のルートを実施する。状況によってはルートの一部をキャンセルすることがある。

SSER ORGANISATION
代表 山田 徹」

これを受け、私は参加をする方向で決めました。


2011年東日本大震災当時、石巻商業高校にてケイタリング支援をするSSERのテント
東日本大震災の時に、いち早く四国より被災地入りをして、石巻商業高校にテントを張り、泊まり込みでケイタリング支援をされていたあのSSERが、安易に、そして無思慮に開催を決めて、世間に迷惑をかけながら大会を進めるはずはないという思いが後押しをしてくれたのもあります。

けれど一方で、自分のリスクマネジメントについては全く自信はなく、挑戦か、それともやはり撤退かの狭間でずっと揺れていました。


オフィシャルが「走行可」と判断した林道でも、私は力量不足で走れず、湯布院での崖落ちの時のように大変な迷惑をかけてしまうのではないか。
私の些細な判断ミスが、下手をすると命取りになるのではないか。

参加すると決めたからには何が何でも完走へ向かって突進!ではなくて、この場合はどうすべきかを、スタートまで、そしてスタートしてからも、状況と自分に相談しながら判断し、場合によってはリタイアも視野に入れて行動することを自分に言い聞かせながら、今回はオフィシャル(スタッフ)である@BOSSと一緒に、11日に会場へ向けて出発しました。


【10月11日(金)Day-0 前日車検】

午後3時過ぎ、スタート会場である広野町に到着。
雨も風もなく、枝ひとつ揺れない凪いだ空気で、Tシャツ一枚でも寒くありません。
オフィシャルである@BOSSとは、ここから行動が完全に別となります。


ラリー東北のコースコーディネーターであるナックさん。
ウトロンを撫でながら私にひと言、
「何事もなく完走するんだよ。」


夕方5時、受付開始。
私のすぐ前に並んだ方は、書類チェックになかなか時間がかかっていました。。。


続いて装備品・携行品のチェック。
毎回借り物競争のように、トランポへ行ったり来たりするのですが、今回は初めて一発合格しました。


最後に車検。
(ハンドルが曲がってしまっている以外は)絶対大丈夫なはず、と思ってもやっぱりドキドキします。


北4ではドレインボルトのワイヤリングが長すぎると指摘を頂きましたが、今回は無事に合格。


ルートマップを受け取って、マシンをパルクフェルメへ。
ゼッケンを貼って、どうか3日間無事に走ってまたここへ還って来れますようにとセローに一礼。
これでもう明日の朝までマシンには触れません。


今夜はウトロンとふたりでトランポ泊。


明日からはオフィシャルカーとなるトラックの荷台でルートマップにマーカーを引き、距離とガソリンスタンドを書き出してマップホルダーに装着しました。


午前0時。
シュラフの中に潜り込んだもののなかなか眠れず。
台風19号は現在八丈島の南西430kmを北北西に移動中とのこと。
予報によると、今いるこのあたりも明日の朝には雨が降り出すようですが、今のところはまだ雨音はしません。
明日はいよいよグランドスタート。
どうかあまりひどいお天気になりませんように、と祈りつつ、深夜2時、3時、4時になっても頭が冴え渡り・・・

結局ほとんど眠れず。
どうもイベント前夜は苦手です。(TωT)


【10月12日(土)Day-1】

「もう荷物を積んでもいいですか?」

朝6時過ぎ、オフィシャルの声に、「は、はい!」と答えつつ、
「そうだった!この車はオフィシャルカーだった!」
と飛び起きて大急ぎでコットをたたむ私^^;;;


荷台はもうオフィシャル用なので、運転席で着替えて簡単な朝ごはんを済ませました。
予報より遅いのか、まだ雨はほとんど降っていません。


ダッフルバッグの計量。
預かり手荷物は20kg以内に収めなくてはなりません。


台風に備えて、さっそくスケジュール変更が貼り出されました。
雨がひどくなる前にと、ブリーフィングもグランドスタートも予定より前倒しに。


ルートも変更。
前半部分がかなりショートカットされるようです。


開会式&ブリーフィング。

夕方に雨風がひどくなっていく予報なので、ルートを変更して、雨がまだほとんど降っていない今のうちに高速を使ってSSが設定されている近くまでコマ図をワープ。
できるだけ早いうちに連続するSS1とSS2を終わらせて、あとはビバークへ移動。
遅くとも午後3時くらいには今日の宿へ着けるように頑張ってください、とのことでした。


グランドスタートもできるだけ急いで出発できるように、ゼッケン順に2名ずつ。
でももし準備が間に合わずスタートが遅れても今回はペナルティは付きません、という特別措置も。
なので、本来であれば#1のオッジーさんと一緒に一番スタートのはずの私でしたが、少し遅れて#7さんとスタートしました。

が、それでもかなり焦っていたようで、リアバッグを固定するバックルを留め忘れたのを思い出し、スタートしてすぐの信号手前で停まったらいきなり立ちゴケ。
ダメだダメだ、落ち着けワタシ!

ここからは走行写真など一切ありません。

修正ルートマップに従って高速で移動、林道に入ると重なり合う木々の枝葉でうす暗い上に、細かい雨でゴーグルも見えにくく、こうなると
「かまた、おめーはSSもっと真面目に走れよ!
と北4で言われたナックさんの言葉も忘却の彼方へ。


いつものようにSS1、SS2とも安全運転で無事にやりすごし、抜けて間もなくCP発見。


後でCP隊の阿部さんから、
「CPに着いた時のかまたさんのテンションが異常に高かった。」
と言われましたが、やっぱり林道では緊張しまくって走っているからなのでしょう。
だってCPが天国に見えましたから^^;;;


ここからは再び修正マップで国道沿いにひたすらビバークを目指します。
ですが、国道らしき道に出たものの距離が合わず。


ここで間違えて無駄に時間を使うことがないように、近くに見えたお店の方に49号線沿いにあるはずのコマ図を見せて訪ねてみると、
「このニトリやコジマがあるところは郡山よ。
その道路が49号だから、そっちへ向かって走れば大丈夫。
ここからまだまだ相当遠いわよ〜。」
はい、40kmくらい離れているのは知ってます。
「でもさっき2台バイクが反対方向へ走っていったけど…。」
ああ、数台がこの周辺で迷っているんですね。
念のため聞いてよかった^^;;;

お礼を言って49号線を郡山方面へ。
雨脚がだんだん強くなってきました。


途中で給油に寄ったENEOSでは、まだ午後3時でしたが、
「避難警告がレベル4になったからもう店を閉めるところです。」
とのことでした。


ローソンのある交差点で、コマ図の指示に従ってICOの距離を修正していると、後ろから、
「そんなところで何やってんだ!」
という声が。
職務質問か!?と振り向いたら、雨の中に立っていたのは

いまっぽさんだーーー!!!\(゚∀゚)/


(写真はイメージです。)
ピンクを着ていなかったので、幻かと三度見をしてしまいました。
なぜここに???
「福島にちょっと用事があったから。
ビバークまでは左折とT字路の2ヶ所間を違えなければ着くから!」
と言いながらマップを送るのを手伝ってくれて、
「ほらあと少し、がんばって行け!」
と背中のキャメルバッグをバンッ!と叩いて送り出してくれました。
いやー、嬉しかったなー(TωT)/
パワー100倍です!


16時10分、ゴール!!
ウトロン、ただいま!
15時までには宿に入れることを目指してと朝のブリーフィングで言われましたが、15時に間に合った人なんて何人いるんだろう。
と思ったら、チームの菊池さんは14時半に一番で到着したそうな…ハエー( ̄∀ ̄;)汗


今夜はこの地域も暴風域に入る可能性が高いのでパルクフェルメは設けられず、各自の部屋に隣接した駐車場に停めていいという指示だったので、できるだけ風の影響を受けないようにセローを停めました。


この頃になると、この地域が警戒レベル4である避難勧告がひんぱんにスマホに届き始めました。
そんな中でのビバークなので、「こんな時にバイクのイベントなんて」と言われても仕方がない状況下なのですが、施設職員の皆さんからは歓迎をもって受け入れて頂き、更には
「雨の中、大変でしたね。」
とねぎらいの言葉までかけて頂きました。


温かい温泉で疲れたカラダを休めた後は、食堂で夕食。
できるだけ床を雨具からの雨水で濡らさないようにと気をつけていたら、職員の方が、
「大丈夫ですよ、ここはアウトドアを楽しんで頂くための施設ですから、気にしないでください。」
恐縮して、本当に頭の下がる思いでした。


お弁当で各自に配られたおかずと、バイキング形式の温かいおかず、カレーライスや豚汁もあってテーブルはいっぱい。
ありがとうございます。
いただきます!

夕食を食べていると、新しいインフォメーションが。
明日の朝は雨が上がって、オフィシャルによるルートの安全確認が完全に終わってからのスタートということで、9時半ブリーフィング、10時スタートに変更します、との発表でした。


食後にもう一度温泉に入って部屋に戻りました。
部屋は快適で暖かく、濡れたウエアやギアも明日の朝までには乾きそうです。


明日のマップを巻いて、ガソリンスタンドと距離を書き出し。
でもきっとルートは大きく変更になるんだろうな。

たぶん、オフィシャルはまだまだミーティングが続いているはず。
そして明日の朝、私達エントラントが起きるよりずっと前に起きて、先発隊がルートを確認して、万一通行止めだったり、危険な状況であった場合は、新たなルートをつないで修正マップを作り、オフィシャル全体の動きもそれに合わせてどんどん変更されていくのでしょう。
ありがとうございます。
どんなルートになっても、必ず無事にゴールします。

いろんな方に感謝をしつつ、ベッドに潜り込みました。
おやすみなさい。


【10月13日(日)Day-2】


朝6時、部屋のロールスクリーンに朝日が作る影絵が写し出されています。


朝食は昨夜のうちに各部屋に人数分配られていました。
サンドイッチ、ヨーグルト、バナナ、カフェオレ牛乳。

これは後から知った話ですが、主催者であるSSERは、受け入れ準備をしてくださる地域の方々や施設職員の皆さん、そして業者の方への配慮から、ビバーク地での食事や宿泊人数について、台風等が理由で直前に出走を取りやめた20数人の方の人数についての減算連絡はしなかったそうです。
一生懸命準備してくださった方々に、こちらの都合でいらぬ負担を負わせまい、という思いからだと思います。
ですので、事前に依頼した通り、エントリーリストの全人数分の数量と内容でサービスが提供されました。

当然、食事の多くが余ってしまいそうだったので、参加者とスタッフでがんばって食べましたが、それでも余らせてしまったことに関しては心が痛んだ、と帰ってきてから@BOSSが言っていました。
でもサンドイッチは処分したりすることなく、オフィシャルの皆さんが携行食として全部食べたそうです。


心配していたバイクも風の影響を受けて倒れたりはしていませんでした。
よかった^_^


ウトロンの散歩を終えた頃、空には大きな虹が。


おはようございます。
オフィシャルカーにダッフルバッグを預けます。


昨夜スケジュール変更の発表があったように、今朝は10時スタートになったので、私達エントラントはいつもよりかなり時間の余裕があり、ゆったりとした空気の中で準備をしていますが、先発隊やCP隊のオフィシャルは、まだ夜も明けない朝4時から今日のルートを確認しているそうです。
昨日の雨と風で、予定されていたルートはどんな影響を受けているのでしょうか。


9時半ブリーフィング。
やはり今日予定されていたSSはすべてキャンセル。
途中をつなぐ林道もほとんどカットされ、大きくルート変更されるようです。

CP(チェックポイント)は通常より多めの4ヶ所に設置されましたが、これはすべてエントラントが全員無事に変更されたルートを通過しているかどうかの安全チェックのためだそうです。
そのため、いつもなら「ルートマップの120.10km〜130.10km区間に設置」というように距離に幅をもたせますが、今回は「CP1は205.71km地点に設置」とCP設置箇所をピンポイントで指示されました。


配布された修正マップも、スタート会場から完全に安全に通行できると確認されているところまでのもの。
その先は私達と並行しながらオフィシャルの方が確認を進めるので、各CPでは必ず次の指示を確認するようにということでした。


スタートは昨日のSSのリザルト順なので、私はずっと後ろの39番スタート。
初日と違って時間に余裕があるのでチームの皆さんをお見送り。
菊池さん、いってらっしゃい!


ぢゅんちゃん、いってらっしゃい!


しばらく進むと、CPではありませんがオフィシャルカーが停まっていました。
この先が通行止めになったため、新しい迂回ルートを確認するようにとのこと。


途中で本来のルートマップとICOとの距離修正を忘れないようにしなければ。


私達のすぐ先を走って確認しながらリアルタイムで作られている修正マップのため、多少の距離の間違いはありますが、エントラントの皆さんも状況や事情がわかっているので、慌てることもなく淡々と次のコマ図地点を探します。


12時50分、CP1到着。


ここからの変更ルートが貼り出されています。


13時50分、猪苗代湖畔に設置されたCP2に到着。


通過チェックのスタンプをもらっても、まだ次のルートが通れるかどうかの確認中なので、全員しばらくここで待機するようにとのこと。


ルート確認が終わり出発OKとなった時も、固まって移動することなく、できるだけバラけるように指示がありました。


あれ?みんなが停まってる??
14時40分、ここはCPではありませんが、先に進めないことがわかったので一旦集められ、ルートが変更されました。
けれどコマ図作成が間に合わず、
「概念図ですけれども。」
とノートに書かれた一枚のひと筆書きのような絵だけを便りに、次のCPへ向かうことに。
コマ図無しのこういう移動が苦手な私は、次のCPまで菊池さんに引っ張って頂くことに。


16時、コンビニ前に設置されたCP3に到着。


テーブルには更に「修正コマ図要確認」の指示が。


オフィシャルカーに貼り出されたコマ図をガムテープに書き写し、マップケースに貼って先へ進みます。

舗装ワインディングはずっと菊池さんに引っ張って頂きましたが、林道の入口でロケットのように切り離され(というか、林道は全くついていけないので「置いていってください」と申請しました^^;;)、ここからはいつものトコトコ走り。
ちょうど日暮れで、だんだん、どんどん薄暗くなる林道。
一刻も早く抜け出したいと思いつつ、ダートをうまく走れない自分のもどかしさ。。。


17時30分、15kmほどあったらしい林道を抜けたところで最後のCPに到着。
CP通過チェックを受けて、あとはここから30km先の本日のビバークへ向かいます。
かなり冷え込んできましたが、空にはきれいな満月が。

林道では転ばなかったのに、その先の舗装を左折するところで少し休んだ後、出発する時に立ちゴケ。
道連れにした#45さん、すみませんでした〜^^;;;


19時10分、ゴール!


ゴール間近でガス欠となり、他のエントラントの皆さんから少しずつ分けてもらって戻ってきたというK口さん。
重なるルート変更でガソリンスタンドの位置と距離が読み辛かった今日、航続距離が短い2ストにはかなり大変な一日だったことでしょう。
ビバーク周辺のガソリンスタンドはことごとく閉まっていて私も給油することはできなかったので、明日のルート変更マップが発表されてから給油の予定を考えなくては。


夕食は6時半から始まっていましたが、とうにゴールしていたチームの菊池さんとぢゅんちゃんが、去年のように「一緒に食べましょう」と待っていてくれました。
うわ〜ん、ありがとうございます(TωT)/
もう一日、無事のゴール目指してがんばります!
今日はお疲れさまでした、乾杯!


夕食は目の前で作ってくださるできたての郷土料理。
温かいお料理はココロも温まります。
写っていませんが、古代米のごはんも美味しかった!


本日の女子部屋はこんな広間にたった3人。
なんだか申し訳ないようです^^;

明日のマップを巻いたものの、きっとコースは変更になると考えて、いつものようにダートを書き出すのはやめました。
明日の天気予報は下り坂。
「何事もなく無事に帰る」、それが明日の目標です。


【10月14日(月祝)Day-3】


最終日の朝。


すでに修正コマ図が貼り出されていました。
今朝もオフィシャルが朝4時から試走・確認して作ってくださったコマ図です。


昨夜に続き、朝食も温かい手作りの郷土料理の数々。


朝早くからありがとうございます。
本当にどれもおいしかったです。


外へ出ると@BOSSがウトロンにごはんをあげてくれていました。
今回はオフィシャル業務の中、散歩やごはんも@BOSSにほぼ任せきりですみません。


先程まで見えていた青空も雲に覆われ、ポツポツと雨が当たってきました。


予報では夕方に向けて下り坂ということでしたが、いつの間にか本降りに。
皆さん諦めて潔くカッパを着ます。


7時30分、ブリーフィング。
やはり本日も朝イチに行われるはずだったSSはキャンセルされ、舗装路でワープをすることに。
ただ、途中で走る林道ではビッグバイクは助け合ったほうがいいかもという説明が。
おそらくルートインフォメーションにあった「中盤のロックセクションののぼり」を指しているのだと思われます。


スタートの頃には雨脚も弱まってきました。
昨日はSSがなかったので、スタートはほぼDay2と変わらず。
変わっているとしたら、CP不通過でペナルティを受けた方の順位が下がったくらい。


今回お仕事でDNSだったMoriさんがスタートの見送りに来て撮ってくださった写真。
ありがとうございます。
行ってきます。


やっぱりここですね。。。
去年は下りだった「ロックンロールセクション」を今年は上ります。
前方ではビッグバイクがワダチにはまって泥をかいている音が・・・

私も足を出そうとしてバイクが傾いて転んでしまいましたが、Hasegawaさんに再発進を助けて頂き、その後はとにかく後輪の駆動を止めないようにアクセルを少〜しだけ開け続けて、怖がってクラッチを思わず切ってしまったりもしないように気をつけて、ひたすらトコトコと上ったら、左右に振られながらも進み続け・・・
なぜ自分が転ばないで進んでいるのか不思議でしたが、駆動さえ止めなければセローってこういうふうに走れるんだ〜、と少しだけ何かがわかった林道でした。


Hasegawaさんが途中でわざわざ停まって待っていて、撮ってくださった今回唯一の走行写真。


「アドベンチャーツーリング」や「@BOSSのこそ練であそ部」で一緒に遊んだ時のことを思い出しながら、その後の給油所までしばらくランデブー。
Hasegawaさん、ありがとうございました!


そこからはソロに戻ってコマ図を進み、12時30分、CPに到着。
CP通過チェックを受けるとオフィシャルから、
「コマ図ではここを右に折れるようになっていますが、この先が通行止めで行けないことがわかったので、ここを左に進んでください。
3kmほど行ったところにまたオフィシャルがいますので、そこで改めて指示に従ってください。」

指示されたとおりに進んでいくと、国道の手前にオフィシャルカーが停まっていました。
各所が通行止めとなり始めたため、混乱をきたさないように、ここからはすべてのルートをキャンセルして、あぶくま高原道路の平田I.Cから高速道路に乗り約1時間、そのまま一気に高速でゴールまで帰るようにとの指示でした。

事実上、これでラリー終了です。

これは後から聞いた話です。
高速料金のかからない下道で帰る迂回ルートを作ることもできたようですが、先発隊がルート確認をしている時に、ある区間で、車種によって通れる車と通れない車があり、
「なぜその車が通れて俺は通れないんだ!」
と、納得の行かないドライバーさん達からクレームが起こっているのを見て、そこにゼッケンを付けたラリー車が通っていったら、どんなにか気持ちを逆なでするだろうかと考えて、例えエントラントの負担になろうとも、地元の方への配慮を優先して、高速道路で一気にゴール地へワープさせることを決めたそうです。

ラリーの開催を決定した10日の時点では、「台風の被害をかわしながらどうラリーを無事に進められるか」がテーマだったのが、各地の被害状況が明らかになった今日Day3は、「いかに地元に影響を与えず、且つエントラント(と全オフィシャル)を無事に帰還させるか」がルートづくりのテーマになったのではないかと想像します。
いや、きっと私達エントラントからは計り知れない、もっとたくさんのご苦労があったことでしょう。


あとは高速に乗って帰るだけ、ということなので、その前に洗車をして、


洗車場で一緒になった倉澤さんと道の駅で少し休憩。
さきほど「事実上ラリー終了」とは書きましたが、コマ図がなくなっても無事にゴールするまでがラリー。
2台で広野I.Cを目指しました。


15時、無事にグランドゴール。
ウトロン、ただいま。

この後表彰式が開催されましたが、SSが行われたのは初日のみでしたので、順位はほぼ初日のまま。
数秒の差を競って順位争いを繰り広げるトップグループの方にはSSキャンセルは残念なことかと思いますが、私自身は、SSがキャンセルされ、何度も変更を繰り返しながら迂回ルートをつないで運営された今回のラリー東北、オフィシャルとエントラントの皆さまの動きを見ながら、とても貴重で大事なことをいくつも経験させて頂いた気がします。


【10月15日(火)】


明けて翌15日は、残ったオフィシャルの皆さまと一緒に会場撤収のお手伝い。


その後、会場のすぐ近くにある楢葉八幡神社にみんなでお参りし、無事開催のお礼と被災地の一日も早い復旧をお祈りしました。


「いちばん大切なものは、優先順位を一番上ではなくて、3番めくらいにしておいたほうがいいよ。」
という山田徹実行委員長のお話が心に残ります。


いま、このブログを書きながら完走賞のメダルを見ても、「ああ楽しかった!」だけでは終われない複雑な思いは確かにあります。

BIVOUAC大阪の杉村さんがFBに書かれていたことが、参加していた時の私の気持ちを代弁してくださるかのようだったので、引用させて頂きます。


それでも僕たち選手は競技から離脱しない限りは主催者の指示に従うより他ありません。
そして僕は主催者を信じるからこそ競技続行を選択しました。

リスク回避のためにSSをキャンセルを決断した主催者は、仮に災害で地域が混乱していたり、大規模な停電があったり、ガソリンが不足しスタンドに行列ができていたとしたら、躊躇なく大会中止を宣言していたことでしょう。
そして、もし直ちに人的支援が必要な事態となっていたとしたら、主催者は直ちに支援を指示し僕たち選手全員は躊躇うことなくその指示に従っていたことでしょう。

(杉村さんのFBより)



開催の賛否はあるにせよ、私個人は、開催を決めて今回の経験をさせてくださったSSERの皆さまに心からのお礼を申し上げたいと思います。

「第2回ラリー東北3days」。
語彙力のない私にはうまくまとめられないので、木の実さんがFBに書いていた言葉をお借りすると、


「主催側は綿密に現場を調査し、エントラントの力量を把握し、エントラントの対応力を信頼して今回の結論を出し、運営を進めたのだと思いますし、私達エントラントも主催側の判断を信頼し、また主催側の信頼に応えるべく、頑張り、また目一杯楽しんだのです。
主催側とエントラントの信頼関係の強さこそが、SSERのラリーを支え継続させている一番の要因なのではないか、と思いました。」

(木の実さんのFBより)

もう本当に、この木の実さんの言葉に尽きると思います。

私達エントラントを守りつつ、精一杯楽しませてくださったSSERはじめオフィシャルの皆さま、現地で今回の非常事態ラリーを一緒に走り経験したエントラントの皆さま、そして、心配しながら見守って応援してくださったすべての皆さまに感謝します。
本当にありがとうございました。

いろんなことはあるけれど、私はやっぱりSSERのラリーが大好きです^_^


【さいごに】

昨年に続き、今回もウトロンと一緒に参加させて頂きましたが、オフィシャルの皆さま、エントラントの皆さま、現地ではウトロンを可愛がってくださりありがとうございました。


盗撮ではありますが、今回の私の中のベストショットです。

投稿者:かまた  2019年10月18日 18:47

コメント

コメントしてください


(「通りすがり」などの匿名系はご遠慮ください)



保存しますか?

書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます。
(コメントにURLが入っていると一時保留となる場合があります)