« Burleyのトレーラーでウトロンを牽引、ウエイン夫妻とサイクリング | メインページへもどる | シルバーウィーク。急性胃腸炎とぎっくり腰でSOS! »
2016年09月12日
こはるちゃんと行く能登島ダイエット?ツアー

この週末はこはるちゃんを連れて

能登島(のとじま)へ行ってきました!
相変わらず島が好きなチームアトラスです。笑
******
「身体測定でびっくりの重さだったらしいです。
運動させて絞らないとダメなんでよろしくお願いします!(笑)」
というメッセージとともにこはるちゃんを預かることになったこの週末。
上記はもちろんたいこはパパの冗談ですが、パパはパイセンをオフビに行く予定ということだったので、こはるちゃんを預かるチームアトラスはHASEさんの「オフロードごっこ」に参加するつもりでした。
ですが、週中の仕事があまりにも忙しく、

金曜日の@BOSSは朝からすでに白い灰になりかけていました。
そんな@BOSSに、仕事の合間、バスにバイクの積み込み準備をお願いするのも何とも忍びなく、バイクの練習をさせるつもりで私たちにこはるちゃんを預けてくれたたいこはパパには申し訳なかったけれど、相談の結果、この週末は@BOSSのリフレッシュを目的として、バーレーのTailwagonと自転車を積んで、石川県の能登島へ行くことに。
片道4時間、往復8時間かかるので、日曜は早朝から能登島で活動できるように、仕事をやり繰りして、前日土曜の午後に出発することに。
(リフレッシュ休暇ならもっと近場で温泉にでも浸かっていればいいものを…と思わないでもないのですが、そうしたのんびり休暇がいい時と、まったく普段と違うアクティビティに頭とカラダを使うのがいい時とどちらもあるんです。
今回は後者ということで。)
スポンサーリンク
光回線とプロバイダで月7,000円以上払っている方、今すぐご相談ください!
【土曜日】
朝6時から仕事をして、なんとかめどのついた土曜日の午後、たいこは家にこはるちゃんを迎えに行くと、

たいこはパパが仕事の合間に、懐かしのママチャリを復活させていてくれました。
ボロボロだったシートも、ぐるぐるテープで修復。
ありがとうございます。
これでしっかり運動して絞ってきますね!笑

14:00出発。
かご付き自転車を載せたステキな荷台。笑

午前中、ドッチビー大会で運動をしてきたこはるちゃんなので、名立谷浜SAにて、ソフトクリームくらいはOKでしょう。

それにしてもやけにサービスのいい盛り方ですね^^;;

富山県に入った頃には、もう日が暮れ始めました。
富山湾の向こうに能登半島が見えます。
加賀百万石、石川県の能登半島に浮かぶ小さな島「能登島」。
その手前、「加賀屋」で有名な和倉温泉に着いたのはもう19時。
今夜は特に予定はなく、能登島の温泉でゆっくりしてキャンプをするつもりでしたが、確認したら温泉館内の食堂は19時に営業終了とのこと。(早っ!)
仕方なく、島に渡る前に夕食を取ることに。

けっしてパクパク食べるようすをぼかして隠しているわけではなく、ただのピンぼけです。笑
お腹いっぱーい!

20:45、能登島大橋を渡って能登島へ上陸。
どこもかしこもまっ暗です。^^;

22:00まで営業しているという日帰り温泉施設「ひょっこり温泉 島の湯」に21:00入館。
もっと早く着いてゆったりしたかったけど、パパッと30分ほど温泉に入り、こはるちゃんご所望のマッサージルームへ。

ニューマシーン「あんま王」が200円で15分とは破格です。

ねー、ねー、その角度、何か間違ってない?
と聞いたら、「ゆりかごモード」を選んだらこうなったそうで。笑
「蛍の光」を聞きながら22時に温泉を後にして、今夜のキャンプ地へ。
と言っても、トイレと芝生があるだけで決めた場所ですが。^^;

佐渡で鍛えられて、キャンプの準備ならお手の物のこはるちゃん。

前室つきのクイックテントを@BOSSが準備してくれるようすは、まるで夕鶴の「おつう」のよう。笑
22:30、テントサイト設営完了。

小さなテーブルと椅子は、ウトロンを連れての自転車ツーリングのシミュレーションを兼ねています。
そのテーブルと椅子でくつろぎながら、さっき和倉のコンビニで買ったそれぞれのおつまみを出すお楽しみタイム。
@BOSSはビールといか天、私はウイスキーとチョコ、そしてこはるちゃんはおでん。
食後におでん・・・やるなぁ( ̄∀ ̄;)汗

今日はお疲れさまでした!
では明日は朝からバリバリ行動しましょう。
カンパーイ!
23::00就寝。
おやすみなさい。zzz
【翌、日曜日】

5時半起床。
うわー!昨夜はわからなかったけど、海がすぐそこです。

ウトロンの散歩を済ませてテントを撤収したら、さっそくバーレーの自転車トレーラー「TailWagon」の準備にかかります。

じゃじゃーん、できあがり!

それを@BOSSのMTBに取り付けます。

ウトロンが顔が出しやすいように、前回よりも100均のメッシュ網をかなり下げてみました。

「ねーねー、ぼくさぁ、『悪い人』に見えない?」

「ウトローン、悪い人だぞー」
あー、はいはい。笑

では、行きますか!

ウトロンもトレーラーにすっかり慣れた様子。

こはるちゃんの自転車はおねえちゃんのお下がりで、あるようなないような3段変速の古いママチャリなので、今日はサイクリングといってもほんの6km程度の、平坦な道での爽やかサイクリングの予定だったのですが・・・

走ってみたらつづら折りの細い坂道が多く、何も牽引していない私はともかく、

ギアのないママチャリのこはるちゃんと、

31kgのウトロンを引く@BOSSには、かなりキツいサイクリングとなってしまいました^^;;;

折り返し地点ののとじま水族館に到着。
ぜいぜい。まだ暑くなる前でよかったですね。
のとじま水族館は丘の上なので、帰り道もこはるちゃんは降りて押すこと数回。
でも最後の長い上り坂は、諦めないで一度も降りずに登りきりました。
すごいすごい!
そのママチャリで走れたら、そのうちギア付き自転車に乗り換えた時にはどこへだって行けるよ^_^
では、お待ちかねの朝ごはんにしましょう!

ということで、自転車を片付けたら、9時の開店と同時に「道の駅のとじま」へ。
でも燃費の良い私のカラダは今朝のサイクリングではまったく運動量が足りず。
まだ全然お腹が空いていません^^;
(じゃあ私がウトロンを引けって感じですが。)

なので私は能登島名物という「能登ミルクソフトクリーム」を朝食代わりにすることに。

2階の食堂へ持って入っていいということなので、ソフトクリームコーナーで買ってきました。
これがすごーく美味しかったです。

道の駅の2階のレストラン、海の見える席でお待ちかねの朝ごはん。

@BOSSは冷やしかき揚げうどん、

こちゃるちゃんはオムライスセット。
苦手だというブロッコリーとナスにも挑戦して完食しました。
「あー、お腹いっぱい!」
もちろん2人がこの後、私と同じソフトクリームを食後のデザートに食べたことは言うまでもありません。笑

2人がミルクソフトクリームを食べている間、もう一つのお勧め、ブルーベリーソフトも買ってみました。
ざく切りのブルーベリーの果肉をたっぷりと、直前にマシンに投入して絞りだす贅沢な味。
これで350円はかなり良心的。
とても1人では食べきれなかったので、3人で分け合いました。
ミルクソフトもブルーベリーソフトもおすすめです!

10時、今度は車で再び「のとじま水族館」へ。

ここの目玉はなんといっても「ジンベイザメ」。
沖縄の「美ら海水族館」でも観ましたが、こちらは観光客の人数が沖縄ほど多くなかったので、エサやりタイムもじっくりと見ることができました。

海のトンネルは新潟の「マリンピア日本海」にもありますが、ここではトンネルの中をイルカも泳いでいてびっくり!

大好きなゴマフアザラシにかぶりつきのこはるちゃん。笑
今朝のサイクリングの時は肌寒かったけれど、青空が見えたととたん暑くなってきました。
車に置いたウトロンが心配だったのでそろそろ戻ることに。
もう一度道の駅に戻り、今度は1階の「大漁屋(だいりょうや)」さんで遅いお昼ごはん。

私と@BOSSは、いろんな魚のタタキがたっぷり載った「漁師丼」。
まかない食をアレンジしたものらしいですが、とても美味しかったです。
私はごはんを少なめにしてもらいましたが、それでも十分すぎる量で、@BOSSに少したべてもらいました。
一緒についてきたアラ汁も絶品!

そしてこはるちゃんは、大好きないくらとサーモンの「いくら親子丼」。

まるでカニを食べているかの如く、黙々と懸命に食べています。笑
もちろん完食。( ̄∀ ̄;)汗

そろそろ帰る時間ですが、せっかくなので腹ごなしを兼ねて、目の前のガラス美術館の庭を散策。

ガラスでできた作品が、青い海に映えてきれいです。

海外からの観光客も大勢来ていました。

14:00過ぎ、来るときには真っ暗でよく見えなかった「能登島大橋」を渡って能登島を後にしました。
ここを自転車で走ったら気持ちいいだろうなあ。
帰り道も4時間。
新潟は縦に長いので、北陸へ車で来ようとすると、県外に脱出するだけで3時間かかります。
そう思うと、カーフェリー2時間半で行ける佐渡は近くていいなあ。笑

こうして振り返ってみると、おそらく消費量に比べて摂取量の方が完全に上回ってしまったような気もしますが^^;、まあ育ち盛りですしね。
次回能登島に来る時は、72kmの全周を自転車で走って移動しながら名物を食べるのがいいのではないかと思います。笑
(私自身も車で移動するよりそっちの方が好き。)
はたして@BOSSにとって骨休めになったのかは定かではありませんが、リフレッシュはできたのではないかと思います。
(まあ、電話とネットが繋がる限り、仕事を完全にオフにして休むなんて今のところできないですし、「こはるちゃん」というカンフル剤によって脱・日常ができたことが何よりでしょうか。)
預けて頂いたたいこはパパ&ママさま、ありがとうございました。
私も@BOSSも、楽しい週末を過ごせました。
さて!
川西ルーキーズR3まであと2週間。
エントリー締め切りは9月16日(金)です。
たくさんのエントリーをお待ちしています!*\(^o^)/*
投稿者:かまた 2016年09月12日 20:00
コメント
投稿者:092 2016年09月12日 21:25
かまたさんはもっと食べてもイイとして、こはる嬢は間違いなく過剰摂取ですね〜!しかも格別に美味しそうな食事ばかり。。。
見ているこっちがヨダレ出ました(^◇^;)
投稿者:たいこはパパ 2016年09月13日 12:43
大変お世話になりました!
普段食べれないかのように沢山食べましたね〜!
092さんを見習ってダイエットして〜〜T_T
投稿者:かまた 2016年09月13日 14:40
>092さん
絞ってお返しするはずだったのに、あまりにも美味しそうに食べるので・・・(^◇^;)
「あー、お腹いっぱい!」と言った2時間後には「お腹空いたー」と言うこはるちゃん。
「成長期」ってやつを目の当たりにしました。笑
投稿者:かまた 2016年09月13日 14:41
>たいこはパパさま
あれが普段の量なのかと思いながら見ていましたが、違ったのでしょうか・・・((( ̄∀ ̄;)汗
でもスナック菓子やチョコは食べないので、摂取量と消費量のバランスだけですね。
次回はいやでも絞られる自転車ロングライドの旅にします!
(行かないって言うだろうなー。笑)


