« 2008年02月 | メイン | 2008年04月 »

2008年03月30日

LSタカノツーリング初参加

このところず~っとぐずついた空模様が続きましたが
今朝はめずらしく朝から陽がさすよいお天気となりました。

ということで!

昨夜あまりの寒さにくじけていた私ですが
@BOSSから「晴れたんだから行ってこい!」という指令のもと休みを頂き
「LSタカノツーリング」に参加することに!
大急ぎで支度をして、タカノさんのショップへ向かいました。

朝8時30分集合で、LSタカノのスタメンの皆さまと共に
海岸線を通って一路新潟へ~。
LSタカノツーリング初参加です。

集合写真
白岩で海をバックに記念撮影。

晴れとはいえ、日中の気温は7~9℃。
走ると手がかじかんできます。
寒さと花粉症で辛そうなタカノさん・・・・。

海を撮るタカノさん
「うう~、仕事、仕事」と撮影するタカノさんですが
心の中はすでに今夜の「馬高」さんでいっぱいのようす。(笑)

マリンピア日本海にほど近い、タカノさんおすすめの
レストラン「canon」で昼食をとる予定でしたが
入ってみるとなんと・・・・・・お店はなくなっていました。

「だからタカノさんは!まだまだ甘いんだよ!!」

と心の中で叫びつつ、(ウソ)
マリンピア併設のラーメン屋さんへ移動する私たち。

その後、新潟護国神社で安全祈願。

祈願
「もうかりますように~~~」とタカノさん。

その後、「popolo」でジェラートをいただきました。

ジェラート
私のは、かぼちゃとマスカルポーネのダブルです♪

だんだん雲行きが怪しくなってきたので
雨の降らないうちに帰途へつきます。

帰りは116号を長岡・柏崎方面へ。

途中でよったガソリンスタンドで
バイクを重そうに取り回していた私を見て
「タイヤの空気が少ないんじゃないスか?
空気圧をみてみましょう」とタカノさんからアドバイスが。

空気圧
確かにかなり少なかったようです。
入れてもらったら、おお~、取り回しも全然軽くなりました。
次回からきちんとチェックするように気をつけます。

流れ解散で、私は5時に会社に到着。
やはり雨が降ってきました。
タカノさんは今頃、馬高さんでしょうか。(笑)

今日はどうもありがとうございました。
今日のツーリングは@BOSSと行くような
「教習ツーリング」ではありませんでしたが、
心と体の休息にはもってこいの一日でした。

投稿者:かまた  posted at : 19:56 | コメント (11)

  

2008年03月23日

GSだよ、全員集合!

昨日、今日とよいお天気が続きましたね~(;д;)←泣くな!
通勤途中、ツーリングと思われるバイクを何台も見ました。

さすがバイク日和、朝からバイクに乗った方も多く
会社に寄ってくださった方もいましたが (;д;)←泣くなっつーの!
一瞬、珍しいOHVのR100GSが、勢ぞろいした瞬間が。

せっかくなので、揃い踏みのようすをパシャリ。

GS揃い踏み
@BOSS曰く、大会ならいざ知らず
この辺でこんな光景は本当に珍しいのだそうです。

私のGSもすみっこに参加させてもらいました。(笑)

あ~あ、日が暮れていく~。

みなさんはどんな休日を過ごしましたか?

【本日のおまけ】

そういえば。

昨年の初冬、GSのフィギュアが届いた折に
@BOSSの持っているパリダカ仕様のR80GSと一緒に
並べて写真を撮ったブログを書きましたが、その中で
「新旧GSの実車が会社に並ぶ日もそう遠くありません。」
と書いたたことがなかったことを思い出し
せっかくのこの機会に撮影してみました。

新旧GSミニチュア
これがフィギュアの新旧GS with ガストン・ライエさん。

新旧GS
こちらは新旧GS実車版、私のR1200GSと@BOSSのR100GS。

次は新旧GSで走るようすをアップしたいものです。

投稿者:かまた  posted at : 16:32 | コメント (3)

  

2008年03月18日

バッテリー充電

今日は少しスケジュールが空いたので
お昼から5時まで、急ではありましたがお休みをもらいました。

外は春らしい、うららかなお天気!
よし!では初めての「お一人様プチツーリング」に出てみようっと!
バイクに乗れることを想像しただけで、
勝手に口元がゆるんできてしまいます。

お天気が変わらないうちに、とGSとCBを駐車場に出して
数ヶ月ぶりにエンジンをかけてみると・・・・

カチッ

バッテリーが上がっていました。( ̄∀ ̄;)ヤッパリ

GSバッテリーあがり

@BOSSのマシンは「トリクル充電器」で
冬の間も充電されて、いつでもスタンバイOK状態でしたが
私はGSもCBもずっとほったらかしだったので
思いがけず急に降ってわいた今日のひと時、
大事な自由時間のうちの何時間かを
充電とメンテナンスで使うことに。バカ~~。(泣)

いつも準備が足りなくて何かを失う
私の人生を象徴しているようですね~。(T-T)
今年はこれを脱却しなくちゃ。

GS充電中
この気持ちのいい青空の元、2台のバイクを充電開始。(泣)

CB750にいたっては、ニュートラルのランプもつかず
メインヒューズが飛んでしまっていることが判明。
忙しい@BOSSにヒューズの交換をお願いしました。

メインヒューズ交換
メインヒューズの交換。

次回からは自分でできるように交換方法を習い、
念のため予備のヒューズもセットしてもらいました。

午後1時、ようやく出発。
今日のところはGSでなく、冬のリハビリも兼ねてCBで。
何しろ、一人で走るのはこれが初めてなもので・・・。

山沿いの道は雪解け水が流れていたりするので
今日は街乗りの練習をすることに。

ガソリンスタンド、コンビニの駐車場、Uターン、etc.etc
先日のHMSバランスファーストで習ったように
ブレーキと半クラッチを丁寧に使えば大丈夫。
おさらいのつもりで走りましたが
ああ~、Uターン一つとっても楽しい初心者かまたなのでした。

お天気はよかったけれど、春は名のみの風の寒さよ。
バイクで走ると肌寒いくらいでしたが、楽しい半日でした。
4時30分、会社に戻りお仕事再開。

よ~し、働くぞ~~~!!

【本日のおまけ】

プチツーの途中でお邪魔した「レジャースペースタカノ」さんでのこと。

「知ってますか?写真は下から撮る方が迫力が出て
かっこよく撮れるんスよ。」と、ショップの前で
(他の人から聞いた)撮影テクニックを語るタカノさん。

よ~し、じゃあ、どっちがかっこよく相手を撮れるか
比べてみましょう!

ということで、タカノさんご自慢の「DRZ君」をアイテムに
撮影会を開始する、負けず嫌いな私たち。

タカノさん
こちらは、下から撮ったタカノさん(撮影:かまた)

タカノさんの全身を撮ろうとしたら
バイクは切れているは、電柱や自販機は入っているは、
タカノさんは猫背に写るは、構図はテキトーだは、
なんだこりゃ~! ( ̄∀ ̄;)スミマセン

かまた
こちらは下から撮ったかまた(撮影:タカノさん)

上の写真よりずっと大きなバイクに見えますね。

う~ん、一目瞭然、タカノさんの勝ち~~~・゜・(ノД`)ヽ

投稿者:かまた  posted at : 23:38 | コメント (11)

  

2008年03月13日

HMSバランス1st

行ってまいりました。初めてのHMS
会場はレインボー埼玉
コースは「初級バランスファースト」、
低速バランスを徹底的に練習するコース(だそう)です。

河川敷コース
朝、桶川へ向かう車から撮った河川敷の練習コース。
たくさんのパイロンが並んでいるのが見えますでしょうか。

レインボー埼玉
事務所の入口に着いた送迎バス。
まずはカウンターで今日の受付を済ませます。
初参加の「私たち」はメンバーズカードも作成しました。

私たち?
そうです、実は@BOSSもこの日「中級(追加)」コースに
滑り込みで申込みをしたのでした。

本日は初級バランスファースト10名、中級10名の計2クラス。
着替えてゼッケンをつけ、10時、クラス別に集合です。

本日の初級バランス1stインストラクターK島さんを囲んで
まずは簡単なオリエンテーションと自己紹介。
やはり参加者のほとんどが東京・埼玉からで
自己紹介で「新潟から来ました」と言ったら
皆さん驚いていらっしゃいました。

私自身は「関東甲信越」というくらいだから
同じエリア内と思っていたのですが・・。( ̄∀ ̄;)汗

教習車
準備体操の後、各自が希望の車両を車庫から出します。
HMSのマシンはすべて教習車仕様でガードがついています。

私が選んだのはCB750。
普段乗っている私のCBはローシートなので
この日のマシンは同じ車種でも足つきがイマイチな気が・・・。

中級
中級コースは青いゼッケン。向こうから2番目が@BOSSです。

練習メニューは、参加者の希望やインストラクターの考え、
またはその日に使える練習会場によって
同じコースでも内容が毎回違うのだそうです。
最初の自己紹介で希望を伝えると
その練習をメニューに入れてもらえる確率は
かなり高いらしいですよ。

中級コーススラローム
これは「中級」のコーススラロームの練習風景です。
パイロンで作られたコースを大きなスラロームで走り抜けます。
(倒れているパイロンは進行方向などを指しています。)

中級コースのパイロンスラローム。
インストラクターさんによるお手本です。(swfムービー252k)


見ていても、パイロンの間隔がかなりタイトなようですね。
バイクを倒すだけでなく、ハンドルを切って曲がっています。
こんな風に走れるようになりたい・・・・・・。

Sさん
中級コースのSさん。こちらはインストラクターさんではありません。
@BOSS曰く、「白バイ隊員かと思った」というくらいきれいな走り。
HMS参加60回というつわものです。

さて、「初級バランスファースト」コース 午前の部。

まずは河川敷コースへ全員で移動して
各自にパイロンが2本ずつ与えられました。
これを使って、「一定速度での楕円」
「直線はアクセルを開けて、ブレーキを使って小回りする楕円」
「8の字」などなど、好きなものを練習するようにとのこと。

その間、2人のインストラクターさんが各自を回りながら
個人的にアドバイスを与えます。

私は上で書いた「直線は・・・」の楕円を練習しました。

「いい感じで回ってますね~」とインストさんから
優しい言葉をかけられた後に頂いた厳しいアドバイスはこちら。

「ブレーキをかけてサスが縮むところまではよいが
ブレーキを離す時にパッと離しすぎて
サスがピョーンと伸びてしまい回るときに不安定。
ブレーキをかけたまま回ったほうが安定するので
アクセルを開ける直前までブレーキはかけ続けること。」

「回るときに手前のパイロンを見ているので下を向きすぎ。
今回っているパイロンではなく、これから向かう
直線の先のパイロンを見つめて顔を上げ
体もしっかりと進む方向へ向けると
アクセルがもっと早く開けられる。」

「アクセルを開けるときに、半クラッチを離すのが早い。
もっとじわっと半クラを使えば立ち上がりがふらつかない。」

・・・・これ、駐練8の字で@BOSSに注意されることですね。( ̄∀ ̄;)汗

私はどうも、アクセルやクラッチの「あそび」と言われる部分を
使うのがまだまだヘタなようです。

でも、これらを意識して回りだすと
さっきまでのように頭で描く円よりも
思わず膨らんで回ってしまうことがなくなり
狙ったラインでパイロンを回れるようになりました。

飛行機
河川敷で練習していると、すぐ隣にある飛行練習場の飛行機が
空から大きな影を落とします。

続いて、全員で一列に並び、同じ方向に向かって
アクセルは使わず、2速のアイドリングのみで、
ブレーキを使いながら、ギリギリまで速度を殺し、
できるだけゆっくり走る練習。
バイクが止まりそうになってガクンガクン言い出したら
ブレーキを少し緩めてエンストを避けます。
リアブレーキで2本、フロントブレーキで2本練習。

ブレーキは、かけるか離すか、というような
0か1かのデジタルではありません。

今はまだかけるか離すかの2段階しか出来ない人でも
0と1の間にもう1段階使えるようになれば3段階、
そのまた半分の感覚が使いこなせれば5段階というように
細やかなブレーキングを自在に使いこなせるようになることが
低速をスムーズにうまく乗りこなすコツです。」

というところで昼食。

午後の部はセンター内の駐車場に作られたコースに戻って
うわさに聞く「千鳥(ちどり)」から。

適当な間隔で置いてある3本横並びのパイロンの合間、
2速でバイクを寝かせず(寝かせると通れない・・)立てた状態で
ええ~、無理無理!という狭い狭~いコースを
ハンドルを使ってスラロームのようにジグザグに走る練習です。
まずはインストラクターさんがお手本を見せます。

千鳥1
時々静止してみせながら、ものすごくゆっくり走っています。

アクセルとクラッチをうまく使わないと、エンストを起こすし、
ライン取りがうまくできず、次のパイロンが曲がりきれなくなります。
ここへきて、転倒者続出。

私っすか?・・・・・・・撃沈です。(TДT)チーン

千鳥2
本当に難しかった千鳥。
これができたら街中での苦労はしないでしょう。

この千鳥を含めて、パイロンを狭い狭い道にみたてたナロー、
大きく回るオフセットスラローム、
一本橋、波状路と、低速バランススペシャルコースが作られ
全部回ってもいいし、やりたいものだけやってもいいということで
午後は徹底してこれらの練習でした。

オフセットスラロームも、今回の場合はスピードは不要で、
ブレーキを使ってしっかり減速することを気にするようにとのこと。
もしUターンや一時停止が苦手な人は
パイロン手前で停止して、そこを一時停止とみなして
膨らまないように発進して
低速で直角に曲がる練習にしてもよいとのことでした。

一本橋はアクセルと半クラッチを使って
ブレーキを引きずりながらこらえることを覚えたのは今日の収穫。

「疲れたら自分で休憩をとってくださいね」と注意があったように
最後には集中力も握力もだんだんなくなってきて
ちょっとした停止でも立ちゴケしそうに。

千鳥は結局最後まで一度も成功することなく
この日の練習は終了~。(泣)

点検
練習後は、各自がうえすを使ってバイクを清掃。
簡単なチェックをした後、燃料を補給して車庫へ。

質問
終了後、インストラクターさんにいくつか質問。(右が私)

「入門・初級・中級は、具体的に何が違うのですか?」

入門コースは本当に初めての人、
バイクの免許を取ったばかりの人のためのコース、
初級と中級は練習メニューは似ているけれども
求める深さが違ってくると思えばよいそうです。

バランス1stは今回のように前後左右の2次元のバランス、
バランス2ndになると、TLMのようなもっと軽いバイクで
段差や坂道のような縦の動き、3次元のバランスを
練習するとのこと。へ~。

ちなみに上級はまるで「走行会」だそうな。
ガードで火花を散らしながらすごいスピードで走るそうで
もはや別次元の方たちのようです。

今回参加して感じたのは、
うまい人の中で練習すると、自分が求めるレベルも
知らず知らずに上を目指すであろうということ。

それから、私の母親くらい(またはそれ以上?)の年齢と思われる
152cmくらいの女性が参加をしていましたが
(失礼ながら、始めは四輪ドライビングスクールに来た
ペーパードライバーさんかと思いました。)
外見からは想像できないほど上手でビックリ!
HMS参加も70回くらいだそうです。(これまたビックリ!)

年齢や体格、性別などを始めとした「制限」というものは
自分で作って止めてしまうか、
「制限」など作らないで進むかなんだな~と
改めて考えさせられました。

いろんな人と一緒に練習すると
目からポロポロとウロコが落ちます。
会社の駐車場で駐練する一方で
できるだけまたHMSにも参加していきたいと思いま~す。

投稿者:かまた  posted at : 20:02 | コメント (17)

  

2008年03月09日

今年の初プチ練

今日は朝から青空が広がる暖かい日となりました。
新潟では今日が初乗りという人は多かったのではないでしょうか。

このバイク日和、会社を離れることができなかった私は
@BOSSに電話番を頼んで (おい!)
午後、駐車場で今年初めてのプチ練をさせてもらいました。

まずは以前にも教わった、TLM50を使ったバランスの練習です。

TLM50
TLM50、いろんな意味で懐かしいですね~。

途中で何度か@BOSSに確認してもらいましたが
腕に力が入りすぎて前のめりになっているので
もっとステップに乗って、ニーグリップをしっかりすること、
頭はもっと自然に体の中心でバランスをとって、
腕は添えるだけのつもりで、とのことでした。(swfムービー540k)

しばらくすると@BOSSが駐車場の縁石を1個持ってきて

「じゃあ今度はこれにフロントをぶつけて止まったら
そのまま後ろに引いてバックして、止まらずに走って。」

まずは@BOSSがお手本を見せてくれました。
(swfムービー 584k)

あの~、それは私の車なんですが・・・。( ̄∀ ̄;)汗

そして私も挑戦!(swfムービー 432k)

う~ん、まだまだですね・・・。( ̄∀ ̄;)汗

【本日のおまけ】

今週、久しぶりにお休みがとれそうなので
HMS (Honda Motorcyclist School)に初挑戦することに。

申し込んだのは「初級バランスファースト」というコースです。
このコースは、バイクの車両特性に応じた
バランスコントロールを身につけるコースなのだそうです。

初めてスクールに参加する場合は、
普通の「初級」から始めたほうがよいのかなと思いましたが
すでに「初級コース」は定員でしたし、日程もあわなかったので
こちらのコースに申込みをしました。

参加申込書
当日持参する「参加申込書」をダウンロード。

他の方のブログで参加した感想をいろいろと読んで見ましたが
朝10時~夕方4時30分まで、みっちり
低速バランスの講習を受けられるようです。

参加費14175円、往復交通費12820円。
う~ん、しょっちゅう通うというわけには行きませんので
しっかりと学んできたいと思います。

参加報告は後日。

4月20日はスポーツランド長岡さんで
LSタカノライディング講習会だし。

ああ~、確実に春が近づいてきましたね~。

投稿者:かまた  posted at : 19:49 | コメント (10)

  

2008年03月04日

アトラスオリエントラリー2

前回の日記へのコメントで
「で、コマ図ラリーってなに?」という声もあったので
アトラスオリエントラリーについて
もう少し詳しくお伝えしたいと思います。

まず、「コマ図」というのは
進行方向を示す矢印と、次のポイントまでの距離、
あとは簡単な目印などが記されているだけの
シンプルなイラストだけの地図です。

それが最終ポイントまで延々とつながっていて
どこを通って、どこへ向かっていくのかは
走ってみないとわからないようになっています。

バイクの場合、こんな風にマップホルダーを装着して
コマ図と距離メーターをにらめっこしながら走ります。
写真では左側にサイクルメーターが装着されていますね。

マップホルダー
ちなみにこれは「お弁当箱」を改造したマップホルダー。

コマ図ラリーは、主催者側が作ったコマ図を頼りに
正しくCP(チェックポイント)を通過しながら
途中、タイムの計測を行うSS(スペシャルステージ)で
タイム計測を受けて、速さも競いつつ
できるだけ正確に最終ゴール地点に向かう競技です。

もちろん公道を走るわけですから
速さを競うからといっても、制限速度はもちろん
すべての交通法規はしっかりと守らなければなりません。
CP(チェックポイント)への早着はペナルティを受けたりもします。

そうそう、探したら会社の引き出しの奥から
アトラスオリエントラリーの写真が見つかったので
ここで当時の様子をご紹介しますね。

デジカメの普及前だったので
残念ながら大会当日の写真はあまり残っていませんでした。
今回はその紙焼き写真をデジカメに撮ってみました。

集合
集合した様子。バイクの自走、トランポは自由です。
懐かしの会社の4WDトラックも写っています。


AORチェックポイント
これは、SS(スペシャルステージ)での試走風景の様ですね。

迷ってしまって、どうしてもチェックポイントにたどり着けない場合は
出発前に渡された、「エマージェンシー」と呼ばれる封筒を開けます。
ここにはその日のルートと最終地が明記され
そこまでの近道が書いてありますが
これを使った時点で、競技としては「棄権」とみなされます。

AOR出発
これはおそらく、2日目の朝の出発でしょうか?

まだ夜も明けきらない内に、
一人ずつ数分の間隔をおいてスタート。
スタッフは前日からほとんど寝ずに次の日を迎えます。

AORガレ場
こういう道が走りたくて参加する方も多いはず。

コースはオンロード(舗装)ばかりではありません。
林道はもちろん、こんなふうにいじわるな
トライアルセクションのようなルートも用意されたりします。
プロテクターの必要性がわかりますね~。

もちろん、気持ちのいいオンロードもたくさん。
せっかく遠くから参加してくださったのですから
開催地の観光ポイントを通過してもらえるように
楽しいツーリングコースも用意されています。

AOR海岸線
最後は海岸線を一気に走りぬけるコース。

この写真は@BOSSですね。
試走の時に撮った写真のようです。
ウエアは私が練習のときに借りているMSRです。
@BOSSが着るとかっこいいなあ。( ̄∀ ̄;)ナゼ?

ところで、なにやら@BOSSが
再びAORへ向けての動きを見せ始めている気配がありますが
もし!もし開催されたら、このブログをお読みの皆さん、
ぜひぜひ参加してくださいね。

選手としてのエントリーでなくても
スタッフで準備するのも楽しいですよ。

大変だけど。(^_^;)

投稿者:かまた  posted at : 16:19 | コメント (13)